ターンテーブル

Bang&Olufsen BEOGRAM 7000 買取|ターンテーブル

オーディオを高く売るコツへのご案内

福岡県福岡市でBang&Olufsen ターンテーブル BEOGRAM 7000を
高価買い取りさせていただきました。

1992年から1996年にかけて生産販売されたターンテーブルで、アナログディスクからCDに移り変わる中、ターンテーブルの長い製品ラインナップの最後を飾ったのがこのBEOGRAM 7000でした。

そしてレコードの摩耗を減らすこと、レコードに刻まれている音の情報を忠実に再現すること、操作が容易で扱いやすいこと、この3つの点を意識し商品の開発が行われ、そのすべてを満たす製品が完成しました。
レコードの摩耗を減らすために、カートリッジの重量は1.6gと他のメーカーのカートリッジと比較しても最も軽量と言えるものを搭載し、これにより溝の情報を細やかに拾い上げることも可能となり、レコード再生と思えないほどの情報量の多い安定した音を楽しめます。

シャーシにもこだわりがあり、外部からの振動の影響が極力音に影響しないよう工夫されており、ノイズレスな音の再生ができます。
操作も容易でレコードがセットされていないとカートリッジが降りてこないような工夫もあるので、誤って針先を傷めてしまうような人的ミスも防ぐことができます。

商品自体もコンパクトなので、スタイリッシュなシンプルなシステムに非常にぴったりなターンテーブルです。

ご依頼いただいた方の叔父様がもともと所有されていたもので、譲り受けたはいいものの全くと言っていいほど使用する機会が無かったそうで、宝の持ち腐れになるよりは誰かに使ってもらえたら嬉しいとお電話いただきました。
梱包材に包まれた状態で保管されていたので、外観はすごくきれいな状態を保っていました。

テスト用のレコードを持参し、実際に音を鳴らしてみると問題なく動作しました。
針先もまだしっかりと残っていましたので、すぐにでもシステムに追加したいと思えるいいコンディションの商品でした。
相場以上のお値段を付けさせていただき、お互いにいい気持ちで買取を終えることができました。
ご依頼いただきありがとうございました。

最新買取情報はこちら

no image

スタッフブログ

ベリンガーとは|評判や安い理由、品質、パクリ疑惑まで徹底解説

ベリンガー(BEHRINGER)は、驚異的なコストパフォーマンスで知られるドイツの音響機器メーカーです。DTMや楽器演奏、ライブ配信の初心者にとって、手頃な価格で機材を揃えられる魅力的な選択肢ですが、その安さゆえに品質や耐久性に関する様々な評判や評価も存在します。この記事では、ベリンガー製品がなぜ安いのかという理由から、実際のユーザーからの評判、そして「パクリ」と囁かれる背景までを掘り下げ、購入を検討している人が安心して判断できる情報を提供します。 ベリンガー(BEHRINGER)とは?ドイツ生まれの音響 ...

no image

スタッフブログ

B&Wとは?オーディオメーカーの歴史から歴代の名機まで徹底解説

B&Wのスピーカーは、英国を代表する高級オーディオメーカー、Bowers&Wilkinsが製造しています。創業以来、「ありのままの音」を追求する理念のもと、革新的な技術で業界をリードしてきました。この記事では、B&Wというブランドの歴史から、各スピーカーシリーズの詳しい特徴、そして性能を最大限に引き出すための方法まで、網羅的に解説します。これからB&Wのスピーカーの購入を検討している方にとって、有益な情報を提供します。 B&Wとは?世界中のオーディオファンを魅了する ...

no image

スタッフブログ

ATCスピーカーの特徴を徹底解説!プロが認める圧倒的な音質とは

ATCは、英国のプロフェッショナルオーディオメーカーであり、その卓越した音質から世界中のレコーディングスタジオやオーディオ愛好家から絶大な信頼を得ています。ATCの製品は、原音を忠実に再現するモニタースピーカーとしての性能を徹底的に追求しており、その心臓部であるドライバーユニットの自社開発にこだわり続けています。本記事では、プロが認めるATCの技術的な特徴や、その圧倒的な音質がもたらす音楽体験について詳しく解説します。 ATCとは?レコーディングスタジオで愛される理由 ATC(Acoustic Trans ...

Ayreの歴史

スタッフブログ

Ayre(エアー)とは?ハイエンドオーディオブランドの歴史と特徴を解説

Ayre Acoustics(エアー)は、音楽の持つ生命感や感情を忠実に再現することを目指す、アメリカのハイエンドオーディオブランドです。1993年の創業以来、ゼロフィードバック設計や完全バランス回路、高品位電源など独自の技術に基づいた製品を開発し、世界中のオーディオファンから高い評価を得ています。この記事では、Ayreのブランドの特徴、歴史、技術、代表的な製品ラインナップについて詳しく解説します。 Ayreはどのようなオーディオブランドか Ayreは1993年、オーディオ設計者チャールズ・ハンセン氏らに ...

Avalonの歴史

スタッフブログ

AVALON ACOUSTICSとは?最高峰スピーカーブランドの魅力と歴史を解説

AVALON ACOUSTICSは、アメリカを代表するハイエンド専門のスピーカーブランドです。芸術品のような美しいデザインと、音楽の細部まで表現する圧倒的なサウンドクオリティを両立させています。この記事では、AVALON ACOUSTICSの基本的な情報から、その魅力、歴史、代表的なモデル、試聴できる場所までを徹底的に解説します。 AVALON ACOUSTICSはアメリカ発のハイエンドスピーカー専門ブランド AVALON ACOUSTICSは、1980年代後半にアメリカのコロラド州ボルダーで設立されたハ ...

Accuphaseの歴史

スタッフブログ

Accuphase(アキュフェーズ)とは?その歴史や特徴、魅力を徹底解説

Accuphase(アキュフェーズ)は、日本の高級オーディオ市場を牽引する名門ブランドです。この記事では、高級オーディオに興味を持ち始めた方や購入を検討している方に向けて、アキュフェーズの歴史から、そのサウンドを支える技術的な特徴、そして多くのオーディオファンを惹きつけてやまない魅力までを徹底的に解説します。妥協のないものづくりが生み出す卓越した性能と、世代を超えて愛される普遍的な価値について深く掘り下げていきます。 Accuphase(アキュフェーズ)とは日本の高級オーディオメーカー Accuphase ...

悪徳業者の手口

中古品はコンディションにより買取価格に開きがあります。
フリーダイヤル0120-363-969またはメールフォームから
お問い合わせください。
オーディオに精通したスタッフが参考価格をお知らせいたします。
FAXLINEからもお問い合わせが可能です。
古い機種だけど値段がつくの?
売るかどうか迷ってる。
とにかく買取価格や相場を知りたい。
そんなお問い合わせも大歓迎です。
下記バナーよりお気軽にお申込み下さい。
▼ ▼ ▼

お電話でのお問い合わせはこちら0120-363-969
メールでのお問い合わせはお問い合わせフォームへ
FAXからのお申し込みはこちら075-681-8599
簡単LINE査定

-ターンテーブル
-, ,