


神奈川県大和市でYAMAHA 32chデジタルミキサー M7CL-32を
高価買い取りさせていただきました。
2005年に発売されたデジタルミキサーで、デジタルながらもアナログと同様の操作感を実現した新しいモデルとして注目を浴びたのがこのYAMAHAのM7CLです。
チャンネル数の違いで2機種ラインナップが用意されており、M7CL-32はM7CL-48と同等のポテンシャルを有していながら、チャンネル数を減らすことにより省スペースと経済性を追求したモデルとなっています。
Centralogicインターフェースを採用することにより、デジタルでありながらもロジカルに直感的に操作ができるアナログミキサーの利点も取り入れることができ、初めてデジタルミキサーを触る人でも操作が容易になっています。
また内蔵のエフェクターやイコライザーには今まで培ってきたYAMAHAの技術が盛り込まれ、外部機器に頼ることなく高音質なサウンドを作り上げることが可能です。
こちらは大型の音楽イベントやフェスなどで使用されてきたそうですが、新しい機材の導入により処分することが決まったそうです。
今までは知り合いに譲ったりしていましたが、たまたまネットで調べてPA機器も買取をしているリアルオーディオさんを見つけたので今回依頼させていただきました、と丁寧にごあいさつをいただきました。
数多くの現場に出ていたということで経年によるキズなどはありますが、動作の方はメンテナンスもしっかりされているということで問題ありませんでした。
このM7CLシリーズは今でも多くの現場で使用されていて、年数は経ちますが人気のある機種です。
また新しい人のもとで元気に活躍してほしいものです。
リアルオーディオにご依頼いただきありがとうございました。
YAMAHA M7CL-32 仕様
内部処理 | 32bit (Accumulator=58bit) |
---|---|
シーンメモリー数 | 300 |
サンプリング周波数 | Internal: 44.1kHz,48kHz External: 44.1kHz(-10%) to 48kHz(+6%) <M7CL-32/48> 44.1 kHz (-2.5%) to 48 kHz (+2.5%) <M7CL-48ES> |
シグナルディレイ | Less than 2.5ms (INPUT to OMNI OUT @48kHz) |
フェーダー | 100mm motorized x62 (46) |
フェーダー解像度 | +10 to -138, -∞dB (1024 steps/100 mm) |
最大電圧利得 | M7CL-32/48: 86 dB INPUT 1-48 to OMNI OUT M7CL-48ES: 86 dB OMNI IN 1-8 to OMNI OUT 1-8 |
全高調波歪率 Input Gain=Min.*1 | CH INPUT to OMNI OUT Less than 0.05% 20Hz to 20kHz @+4dB into 600Ω |
周波数特性 | CH INPUT to OMNI OUT 0, +0.5,-1.5dB 20Hz to 20kHz @+4dB into 600Ω |
ダイナミックレンジ (maximum level to noise level) | 110dB, DA Converter (OMNI OUT) 108dB, AD+DA (OMNI OUT) |
ハム & ノイズレベル*2 | -128dB, 入力換算ノイズ(20-20kHz, Rs=150Ω, Input Gain=Max) -84dB, 残留ノイズ |
クロストーク(@1kHz) Input Gain=Min | -100dB*3, -80dB, 隣接チャンネル間 -100dB*3, -80dB, 入出力間 |
電源条件 | 100V, 50/60Hz |
消費電力 | M7CL-48ES: 150 W, M7CL-48: 300W, M7CL-32: 250W |
寸法( W×H×D) | M7CL-48ES/-48: 1274(W) x 286(H) x 701(D)mm M7CL-32: 1060(W) x 286(H) x 701(D)mm |
質量 | M7CL-48ES: 46kg, M7CL-48: 50kg, M7CL-32: 42kg |
動作保証温度 | +10°C to +35 °C |
保存温度 | -20°C to +60 °C |
付属品 | 取扱説明書、ダストカバー、電源コード、電源コード抜け防止クランプ |
別売アクセサリー及びオプション | メーターブリッジ「MBM7CL」、Mini-YGDAIカード、照明ランプ「LA1L」、パワーサプライ「PW800W」、パワーサプライリンクケーブル「PSL360」 |