アンプ

ラックスマン C-7f 買取価格|コントロールアンプ

オーディオを高く売るコツへのご案内

ラックスマン コントロールアンプ C-7fを京都府宮津市で
高価買い取りさせていただきました。
前オーナー様はオーディオ歴40年とのことです。
しかしながら理想の音はまだ完成していないそうで、日々、様々な機器を試しておられます。

LUXMANのC-7fと言えば、音楽表現に積極的に関わるパワーampドライバーとしての
使命を追求し、オーディオ信号のコントロール機能とパワーアンプに対する駆動能力を
極限まで追求したコントロールampです。

音楽信号から位相補正やNFBを切り離す新開発ODNF回路を搭載し、
音楽のわずかな息づかいも鮮明に伝える優れた再現能力がDVDオーディオや
SACDの圧倒的なパフォーマンスを最大限に引き出すとともに、現行のCDからもかつて
体験したことのない豊かな音楽表現を導きだします。

音楽信号が上質であればあるほど、その再生クオリティが飛躍的に
向上していくというポテンシャルを実感できる機器です。
CDプレーヤーなどの機器とパワーアンプを直結すると音質はクリアになるものの、
音楽が本来持っている躍動感の表現に物足りなさを実感します。
生命感あふれる音楽表現を求める時、システムには信号のインピーダンスを整え、
パワーアンプを駆動するレベルまで音響のエネルギーを高める
コントロールアンプの存在が不可欠となります。
C-7fの存在意義も、まさにそこにあります。

オーディオ信号のコントロール機能はもとより、音のフォルムを際立たせ、
ハーモニーに厚みを加え、個々の音のキャラクターを明確にする。
優れたパワーアンプドライバーとしての機能の追求が、
システムの音楽再生に豊かな生命感をもたらします。

美しい響きの中に溶け合うバイオリンの香気とヴィオラの渋み・・・
それぞれの音のニュアンスを鮮明に再現するには、音が立ち上がる一瞬を
とらえる初期スルーレートの速さが求められます。
また、より自然な音楽再生のためには、低域から高域まで全帯域の音色が
統一されたスムーズなつながりも不可欠です。

こうした高次元の音楽再現を求め、音楽信号と歪の関係を根本から見直して
作り上げた次世代回路が、ODNF回路です。
ラックスマンはまず、音楽信号の増幅回路部のために位相補正を
必要としない超広帯域・ハイスルーレート、低歪回路を開発。
従来の負帰還回路(NFB)では避けられなかった位相補正を排除しました。
また、NFBの在り方そのものにも着目。
これまでのNFB手法は音楽信号ごと歪みを抑え込んでしまうために、
帯域の制限や音楽情報量の欠如を招いていました。

そこで出力から歪み成分だけを増幅回路の最終段へフィードバックし、
出力波形から歪み成分だけを除去。
NFB手法を音楽信号から切り離すことで、瞬時に立ち上がる初期スルーレートの速さと
超広帯域を獲得しています。
さらに、NFB回路において低域に不自然なカラーレーションを
与える要因となっていた超低域制御用のDCサーボアンプを排除。
これにより全帯域の音色が統一された自然な音楽再生を実現しています。

一瞬一瞬の音の起伏に合わせてエネルギーを供給するハイ・イナーシャ電源が、
音楽の生き生きとした躍動感を自然のままに解き放ちます。
音楽信号に応じて電源供給の制御を行う通常の手法では、
音楽のリアルタイムからつねに遅れた制御となり、
音楽の躍動感を阻害する要因となっていました。

ハイ・イナーシャ電源は優れた瞬時放電特性を持つ特殊電解コンデンサーを搭載。
つねにゆとりある電源をプールできる環境を作り上げ、遅れ制御を極小化。
アンプ回路にとって最も自然でダイナミックな電源供給を可能にしています。

入力はコアキシャル5系統とバランス2系統。
出力はコアキシャル2系統とバランス2系統を装備。
バイアンプ駆動にもバランス/アンバランス両方での接続が可能です。
録音機器用の入出力端子も2系統を備え、さまざまな機器との接続に対応します。

【仕様】
入力感度/入力インピーダンス
CD:250mV/50kΩ
チュ-ナー:250mV/50kΩ
Line1:250mV/50kΩ
Line2:250mV/50kΩ
Line3:250mV/50kΩ
バランスLine1:250mV/100kΩ
バランスLine2:250mV/100kΩ
出力/出力インピーダンス コアキシャル:1V/300Ω最大7.5V(定格)
バランス:1V/600Ω最大7.5V(定格)
全高調波歪率 0.005%以下(定格)
周波数特性 20Hz~20kHz(+0、-0.1dB)
10Hz~100kHz(+0、-2.2dB)
S/N比 119dB以上(1kHz,IHF-A)
トーン・コントロール TREBLE
タ-ン・オ-バ-3kHz 最大±8dB10kHz±6dB
BASS
タ-ン・オ-バ-300Hz 最大±8dB100kHz±6dB
付属装置 テ-プ・ダビング2系統(1→2、2→1)
RECOFF
ストレ-ト・スイッチ
アウトプットセレクタ-
出力位相切替スイッチ
ステレオ/モノ切換スイッチ
リモ-ト端子
消費電力 23W(電気用品取締法による規定)
電源電圧 AC100V(50/60Hz)
最大外形寸法 467(W)×187(H)×435(D)mm
重量 21.0kg

最新買取情報はこちら

no image

スタッフブログ

ケーブルひとつで音質向上!オーディオケーブルの種類と選び方

オーディオケーブルは、オーディオ機器間の音の信号を伝達する重要な役割を担っています。ケーブルを変更するだけで音質が大きく向上することもあり、その種類の豊富さからどれが最適か悩まれている方もいることでしょう。この記事では、オーディオケーブルの主要な種類を紹介し、それぞれの特徴や用途、音質向上のための選び方を解説します。自分のオーディオ機器に最適な一本を見つけるための参考にしてください。 オーディオケーブルで音質が変わる?構造と素材が与える影響 オーディオケーブルが音質に与える影響は、その構造と素材に起因しま ...

オーディオ 遺品整理

Accuphase T-109V 買取|チューナー

奈良県桜井市でAccuphase チューナー T-109Vを高価買い取りさせていただきました。 1999年に発売されたFMステレオチューナーです。前モデルのT-109と回路構成などはほとんど変わらず、使用している電解コンデンサーなどの部品を厳選することによりさらに音質や安定感に磨きがかかったモデルとなっています。 高級機らしく音質と受信の安定感はもちろんのこと、16局メモリーすることができ、ボタンひとつですぐに局を選ぶことができる点など、操作面での使い勝手の良さにも定評があります。 発売当時の価格は17万 ...

アンプ

McIntosh MA8000 買取|プリメインアンプ

東京都昭島市でMcIntosh プリメインアンプ MA8000を高価買い取りさせていただきました。 2014年に発売されたプリメインアンプで、DAC内蔵ではありますがアナログに高評価を得ているのがこのMA8000です。300W+300Wの高出力を有し、最大で32bit/192kHzのDAコンバーターを内蔵と、本来であればセパレートで分けたいパワーとプリとDACの機能をすべて盛り込んだ贅沢な設計となっており、その結果重量は驚異の45㎏越えという超重量級アンプとなっています。 MA8000が登場するまでのマッ ...

ターンテーブル

THORENS TD521 買取|ターンテーブル

愛知県岡崎市でTHORENS ターンテーブル TD521を高価買い取りさせていただきました。 1980年代に発売され、ハイエンドモデルのリファレンスやプレステージの開発で得られたノウハウを投入したレコードプレーヤーです。ラインナップが幅広く、搭載するトーンアームを選ぶことができたり、外観仕上げもローズウッドとブラックの2種類が用意されていました。その中でもTD521はアームレス仕様なので自身のお気に入りのアームを装着することができます。 吊り下げ式フローティング・サスペンション構造を採用しており、モーター ...

アンプ

DENON PMA-SA11 買取|プリメインアンプ

京都府宇治市でDENON プリメインアンプ PMA-SA11を高価買い取りさせていただきました。 2004年に発売されたプリメインアンプでUHC-MOSを採用しています。AVアンプで高い評価を得ているデノンですが、昔からステレオアンプでも高い評価を得ています。最近のAVアンプの成功の勢いをそのままステレオでも発揮しようと新たにSAシリーズが始まりました。 今までの系譜を見ればPMA-A10Ⅲの後継機種という位置付けにはなりますが、今までのモデルからの変更点を見ていけば全く新しいニューモデルということが分か ...

カーステ・コンポ

SONY CDP-V9900 ST-V9900TV TA-V9900 SS-V9900AV 買取|システムコンポ

埼玉県久喜市でSONY システムコンポ CDP-V9900/ST-V9900TV/TA-V9900/SS-V9900AVを高価買い取りさせていただきました。 1980年代後半から1990年代にかけてオーディオ好きのみならずブームを巻き起こしたバブルコンポ。各メーカーから様々なモデルが発売され、価格も学生でも手の届く金額から大学卒の初任給では全く手の届かない高級モデルと多種多様に展開されていました。その中でもSONYのLibertyシリーズは人気があり、ハイエンドユーザー向けに発売されたモデルが、このV99 ...

悪徳業者の手口

中古品はコンディションにより買取価格に開きがあります。
フリーダイヤル0120-363-969またはメールフォームから
お問い合わせください。
オーディオに精通したスタッフが参考価格をお知らせいたします。
FAXLINEからもお問い合わせが可能です。
古い機種だけど値段がつくの?
売るかどうか迷ってる。
とにかく買取価格や相場を知りたい。
そんなお問い合わせも大歓迎です。
下記バナーよりお気軽にお申込み下さい。
▼ ▼ ▼

お電話でのお問い合わせはこちら0120-363-969
メールでのお問い合わせはお問い合わせフォームへ
FAXからのお申し込みはこちら075-681-8599
簡単LINE査定

-アンプ
-,