「スタッフブログ」 一覧

スタッフブログ

Qobuzとは?日本に上陸したハイレゾサブスクの料金や音質を徹底解説!

Qobuzは、2024年10月に日本でサービスを開始したフランス発の音楽ストリーミングサービスです。オーディオ愛好家向けに高音質を追求し、ハイレゾ音源のストリーミングとダウンロード販売の両方を提供しています。この記事では、Qobuzの魅力である音質、多様な料金プラン、そして他のサービスとの比較を通して、その全貌を徹底的に解説していきます。 Qobuzはフランス発の高音質音楽ストリーミングサービス Qobuzは2007年にフランスで誕生し、オーディオ愛好家のために高音質な音楽体験を追求してきた音楽ストリーミ ...

スタッフブログ

JBLのAVアンプ 【MA9100HP】が魅せるホームシアターシステムの可能性│OTOTEN2025試聴ブースで体験して

2024年JBLから新たに登場したAVアンプ「MA9100HP」は、ホームシアターシステムに新たな可能性をもたらします。本機は、音質、デザイン、操作性のすべてにおいて、JBLが長年培ってきたオーディオ技術と美学が凝縮されたモデルです。この記事では、MA9100HPの概要から主要な特徴、さらに具体的なホームシアター構築例まで、その魅力に迫ります。 JBLが新たに提案するAVアンプ「MA9100HP」の概要 JBLは、長年にわたりオーディオ、特にスピーカーやプロフェッショナルな現場で業界をリードしてきた実績を ...

JBLの歴史

スタッフブログ

JBLとは?世界を代表するオーディオメーカーの歩み

JBLは、アメリカ合衆国カリフォルニア州に本拠地を置く音響機器製造会社であり、世界中でその名を知られるオーディオブランドです。1946年にジェームス・B・ランシングによって設立されて以来、音響技術の革新を追求し、プロフェッショナル分野から一般消費者向け製品まで幅広いスピーカーを提供し続けています。JBLのロゴは、その信頼と実績の象徴として世界中で認知されています。 JBLの創業と背景 JBLは、創業者のジェームス・B・ランシング(James B. Lansing)の情熱と技術革新への飽くなき探求心から生ま ...

no image

スタッフブログ

OTOTEN2025が開催!おすすめブースをご紹介!

日本国内最大級のオーディオとホームシアターの祭典「OTOTEN2025」が、今年も東京国際フォーラムで開催されます。ホームオーディオはもちろん、ホームシアターやポータブルオーディオ、カーオーディオなど、多岐にわたるジャンルの最新製品や技術が集結。音にこだわりのある方はもちろん、気軽に良い音を楽しみたい方も満足できるイベントです。 OTOTEN2025の概要 OTOTEN2025は、一般社団法人日本オーディオ協会が主催する、オーディオとホームシアターに関する国内最大級のイベントです。2025年は6月21日( ...

商談中

スタッフブログ

悪質なオーディオの買取屋さんにご注意ください│口コミだけでは本当の評判は分かりません

オーディオ機器をできるだけ高く売るためには、商品の状態の確認も大切ですが何よりも買取屋さんの選び方が非常に重要です。ここではどのようなことを意識してオーディオの買取屋さんを選べばよいかを紹介していきます。 怪しいオーディオの買取屋さんがいます オーディオ機器の中古買取市場には、悪質な業者も存在するため注意が必要です。オーディオ専門店を装っていますので一見するとオーディオの買取屋さんと勘違いしてしまいます。 ただしホームページはお金をかけて作っているので見た目だけでは判断が困難です。しかし『社名+評判』で検 ...

スタッフブログ

サントリパイとは?オーディオ全盛期のオーディオブランドをご紹介!

「サントリパイ」とは、1970年代から1980年代にかけて日本のオーディオブームを牽引した主要オーディオメーカー3社、「サンスイ(山水電気)」「トリオ」「パイオニア」を指す造語です。当時のオーディオ愛好家の間で親しまれたこの呼び名は、それぞれのメーカーがオーディオ市場で確固たる地位を築いていたことを示しています。本記事では、サントリパイを構成する各メーカーの特徴や、オーディオブームが起きた背景、そして現代におけるサントリパイ製品の価値についてご紹介します。 オーディオブームを牽引したブランド 1970年代 ...

お電話でのお問い合わせはこちら0120-363-969
メールでのお問い合わせはお問い合わせフォームへ
FAXからのお申し込みはこちら075-681-8599
簡単LINE査定