ターンテーブル買取|トーンアーム/ヘッドシェル 高額査定

ターンテーブル買取 トップクラスの査定額

ターンテーブル高価買取へ全力投球!

技術の進歩により著しくデジタル化が進む現代でありながら、 いまだにレコードをこよなく愛するファンの方々がおられるのはどうしてでしょうか。
それはレコードがアナログが故に、 CDには収まらない人間の可聴領域外の音も再生することができ、 その聴こえないはずの音がデジタルにはない『ふくよかさ』を表現するからだとも言われています。

また、トーンアーム、カートリッジ等の部品構成を自らでカスタムしていくのも、 ターンテーブルの数ある魅力の内の一つではないでしょうか。

リアルオーディオはそんな魅力の詰まったターンテーブルを多くの人に知ってもらいたい、 多くの人にその機会をご提供したいと考えております。

あなたが使用されていたターンテーブルが、 新たなファンの獲得に貢献するかもしれません。 ターンテーブルの買取はリアルオーディオにおまかせください。

知識と経験豊富なスタッフ
お電話でのお問い合わせはこちら0120-363-969
メールでのお問い合わせはお問い合わせフォームへ
FAXからのお申し込みはこちら075-681-8599
簡単LINE査定

ターンテーブル買取実績

ターンテーブル

THORENS TD521 買取|ターンテーブル

愛知県岡崎市でTHORENS ターンテーブル TD521を高価買い取りさせていただきました。 1980年代に発売され、ハイエンドモデルのリファレンスやプレステージの開発で得られたノウハウを投入したレコードプレーヤーです。ラインナップが幅広く、搭載するトーンアームを選ぶことができたり、外観仕上げもローズウッドとブラックの2種類が用意されていました。その中でもTD521はアームレス仕様なので自身のお気に入りのアームを装着することができます。 吊り下げ式フローティング・サスペンション構造を採用しており、モーター ...

ターンテーブル

MICRO DD-8Z 買取|ターンテーブル

東京都足立区でMICRO ターンテーブル DD-8Zを高価買い取りさせていただきました。 1977年に発売されたDD-8をブラッシュアップしたモデルがこのDD-8Zです。大きく変更された点はありませんが、カラーをモノトーン調に、ダストカバーを一回り大きく、マイクロのエンブレムを外し、全体的に高級感を醸し出しています。 このDD-8Zは中古市場でもあまり見かけない希少な機種となっています。音の傾向はさすがマイクロと言える繊細かつダイナミックな再生を楽しむことができます。これは特に搭載しているトーンアームのM ...

ターンテーブル

ANALOG RELAX EX3 買取|MC型カートリッジ

東京都世田谷区でANALOG RELAX MC型カートリッジ EX3を高価買い取りさせていただきました。 日本を代表するアナログカートリッジのメーカー、アナログリラックス。同社のハイエンドであったEX1の流れをそのままに、コストパフォーマンスに優れた中間モデルとして発売されたのが、このEX3です。のちに同社7周年の年にEX7というエントリーモデルのカートリッジも追加されました。 EX1はカリン無垢材、EX3はハードメイプル無垢材、EX7は欅材を使用しており、木材に違いと独自の多面体カットにより音の響き方に ...

ターンテーブル

YAMAHA PX-3 買取|ターンテーブル

神奈川県伊勢原市でYAMAHA ターンテーブル PX-3を高価買い取りさせていただきました。 1980年頃に発売されたリニアトラッキング式のターンテーブルがYAMAHA PX-3です。過去作のPX-1、PX-2の開発によって得られた知見を活かし、さらに安定した動作を目標に開発されています。 今でこそリニアトラッキング式を採用しているターンテーブルは少ないですが、当時はいろんなメーカーがこのリニアトラッキング式を採用ししのぎを削っていましたから、音質や動作の安定において有利に働くところもあるのでしょう。 こ ...

ターンテーブル

Pioneer PL-L1 買取|ターンテーブル

京都府京都市でPioneer ターンテーブル PL-L1を高価買い取りさせていただきました。 1980年頃に発売された、リニアトラッキング機能を搭載したアナログプレーヤーがこのPL-L1です。このプレーヤーにはパイオニアが新開発をした、リニアD.D.アームを搭載しており、これにより強固なアーム部分を精密且つ静かに水平移動することが可能となっています。 レコードの溝に対し、常に直角にアームを移動することができるので、レコードの溝を飛ばしてしまうトラッキングエラーが起こりにくく、溝の読み取りも通常のアームより ...

ターンテーブル

MICRO/SOUND HOUSE SH-B19 買取|ターンテーブル

東京都港区でMICRO/SOUND HOUSE ターンテーブル SH-B19を高価買い取りさせていただきました。 サウンドハウスとマイクロ精機が共同開発して誕生したターンテーブルがこのSH-B19です。マイクロの培ってきた技術を惜しみなく投入し、回転の精度や安定感は現在でも通用します。バキューム方式を採用し、マイクロのバキュームユニットを接続することで、レコードがプラッターに吸着され、より安定したレコード再生が可能となります。 そのままでも十分高音質の再生ができますが、マイクロの商品と互換性があるので、タ ...

ターンテーブル買取ならおまかせください

150年ほど前に蓄音機が発明され、そこからターンテーブル、レコードプレーヤーの歴史は今日まで続いています。
近年では著しい技術の進歩によりアナログからデジタルへとオーディオの流れも変わりつつある時代ですが、
その中でもレコードの音をこよなく愛するファンがいます。
むしろデジタル化が進むにつれ若い層もレコードの音に関心を寄せてきているとさえ感じます。

そこにはレコードがアナログであるが故に、CDやデジタル音源にはない人間の可聴領域外の音も再生される点が
耳ではなく肌で音楽を感じることができ、デジタルにはない豊かな温かなサウンドを表現することができ、
自然と魅力的に感じてしまうからでしょう。

レコードの溝に針を落とし、振動を微弱な音楽信号に変える、これだけ聞くと簡単なことのように思えますが、
高音質で精度の高い音を目指すとなると、部品一つ一つに高精度の物を求められたり、
ちょっとしたモーターの回転の際に発生する振動でさえも音に影響しないよう工夫されたりと、
商品を見ていると各メーカーの技術が垣間見えてきます。

またトーンアームやカートリッジを自分でカスタマイズできるところがオーディオ好きの方の心をつかむ魅力的な点の一つと言えるのではないでしょうか。既存の組み合わせでも十分いい音はなりますが、好きなメーカー好きな音色、見た目がいいから使うとそれぞれ組み合わせる理由も様々、そんな自由に応用が利くところもいいですね。

そんなカスタマイズできるところから気付けばカートリッジがたくさんある、最近使用しなくなってしまったトーンアームが箱にしまったままに、そんなときにリアルオーディオまでご連絡を!
リアルオーディオではターンテーブルはもちろん、トーンアームやカートリッジだけでも高価買取しています。

オーディオを高く売るコツへのご案内

記録媒体がどんどん新しい形へと変遷をたどる中、ターンテーブルはいまだに愛用されています。
それどころかターンテーブル自体も日々進化している情報を耳にします。
カートリッジにはMCとMMの電磁誘導式が有名ですが(MMと言っても細かく分けると多岐にわたりますが…)
近年、アナログとデジタルを融合したような技術を持ったカートリッジも登場しています。
今後も画期的な技術や素材を使用した新しい形のアナログ機が誕生してくるかもしれないと思うとわくわくしてきますね。

新しい物だけでなく古くに製造された物でも品質の良い部品をたくさん使用した高級機などは
今でも中古市場で高く取引されるなど人気を集めています。
長年使用するとベルトが切れてしまったり、ダイレクトドライブ方式のものですと、回転数にムラが発生してしまうこともしばしばあります。

これではレコード聞けないから捨ててしまおうと処分をする前にぜひリアルオーディオまでお問い合わせください。
故障していても価値のあるものかもしれません。もちろん故障していないものも受け付けています。
親族が使っていたものだけど自分たちは使わないからとご依頼いただくケースも増えてきています。
ご連絡いただけましたら、すぐに対応しお調べします。
無料出張査定も実施していますので是非ご利用ください。

お電話でのお問い合わせはこちら0120-363-969
メールでのお問い合わせはお問い合わせフォームへ
FAXからのお申し込みはこちら075-681-8599
簡単LINE査定