滋賀県大津市でJBL ホーンレンズ HL89を高価買い取りさせていただきました。
JBLには有名なホーンレンズが数多く存在し、その中でも型番のほかに名称が付けられるものは名機として名高いものばかりです。
例えばHL88はその見た目がまるでハチの巣のように無数のパンチングホールがあるところから蜂の巣ホーンと呼ばれ、HL90は大きく覆いかぶさるような見た目のレンズからお化けホーンの愛称で呼ばれています。
このHL89は見た目が美しいゴールドで仕上げられ翼のように中央に切り欠きがある形のレンズなのでゴールドウイングと呼ばれています。
D30085ハーツフィールドに採用され名スピーカーとともにその名が知れ渡りました。
こちらは自作のスピーカーと組み合わせて使用されていたシステムの1つだったそうです。
部屋が手狭になり大きいスピーカーやホーンを処分しようということでこのHL89をご依頼いただきました。
レンズ部分に欠けもなく、きれいな印象でした。
人気のあるホーンレンズですので満足していただける査定結果をお伝え出来ました。
お売りいただきありがとうございました。
JBL HL89 仕様
型式 | ホーンレンズ |
指向特性 | 100゜(水平) 45゜(垂直) |
スロート径 | 5cm |
クロスオーバー周波数 | 500Hz以上 |
レンズタイプ | Serpentine |
レンズ寸法 | 幅505x高さ178x奥行118mm |
適合機種 | 375 |
ホーン全長 | 305mm(ホーン奥行のみ) |