


千葉県野田市でDENON ターンテーブル RP-53Fを
高価買い取りさせていただきました。
業務用として放送局にて主に使用されていたのがこのRP-53です。
末尾の文字はAやD、Fなどバリエーションが様々です。
またシングルアームのRP-52もあり、こちらのRP-53はダブルアーム仕様となっています。
1955年頃にNHKとの共同で開発され納品され使用され始めました。
この時は世界を見渡すとドイツのEMTというメーカーのターンテーブルが放送局で採用されたり、民間の間でもその性能のよさから注目され、今でも名機と呼ばれるEMT927やEMT930は1950年代には開発されていました。
こちらは中古市場で気になったので購入したということで、レストアやメンテナンスをして程度のいい状態を保たれていました。
当時の放送局と同じようにモノラル再生を心がけていたそうで、カートリッジには同じくDENONのDL-102を使用されていました。
現地にて音出しも問題なく確認でき、駆動部分もしっかりと動作しコンディションの良さが伺えます。
モノラルらしい音の圧というのも感じることができ、ステレオとは違う音楽の楽しみ方も味わえました。
この度はリアルオーディオにお任せいただきありがとうございました。
次に大切に使ってくれる人へお譲りしたいと思います。