アンプ

YAMAHA P2500S 買取価格|パワーアンプ

オーディオを高く売るコツへのご案内

YAMAHA パワーアンプ P2500Sを
神奈川県三浦市で高価買い取りさせていただきました。

PC-1Nシリーズのパワフルでクリアなサウンドをそのまま継承し、
従来機種より50%も省電力化されたコストパフォーマンスの高いモデルです。

本商品はライブハウスで使用されておりました。
屋内でラックマウントで使用されていましたので、
使用に伴う小キズも少なく、全体的にキレイな印象の個体です。

システムに組み込んで動作確認をしましたところ、特に問題もありませんでした。
通電・音出し・チャンネルA/Bの各ダイヤルとも正常に動作する完動品です。

もちろんガリもありませんでしたので、とても良いコンディションです。
いますぐ現場で活躍できると思われます。

ヤマハのパワーアンプのP-Sシリーズは、高音質、省電力、高音質で
設備音響からSRまで、高信頼性のもと、アプリケーションの幅広いものに応えます。
スタンダードモデルのパワーアンプリファイアーです。

「EEEngine」というヤマハオリジナルの高効率のアンプを駆動する技術を採用し
MOSFET回路をカレントバッファ部に搭載して、省電力化を約50%も実現しています。

高音質の上級モデルのものを引き継ぎながら、省電力化を実現。
非常にコストパフォーマンスが高いスタンダードモデルです。

5つのモデルが揃っているため、幅広い使途に対応することができます。
2Uサイズの軽量でコンパクトなもので、幅広い使途を考えた商品が揃っています。

共通の2Uサイズの本体で、いろいろなアプリケーションを考えて
次のような5つのモデルが準備されています。

・P7000Sは出力が700W+700W

・P5000Sは出力が500W+500W

・P3500Sは出力が350W+350W

・P2500Sは出力が250W+250W

・P1000Sは出力が100W+100W

次に、ヤマハのパワーアンプのP-Sシリーズの特徴についてご紹介いたします。

・高音質と高信頼性の電源部

スイッチング電源の効率が高いものをP7000S、P5000Sには採用し
コンパクト・軽量の12kg、2Uというシャーシで出力の大きなものを実現することができます。

非常に損失が電源部で少なく、出力に関係なく電圧と
電流をいいバランスで供給することができるので
大きな出力をSRにおいて出す際にも音崩れについて
構成としては非常に有利なものになっています。

一方、P3500S、P2500S、P1000Sの場合は
トランス電源としてコスト面において有利なものを採用しています。

音質に関係するノウハウと以前のモデルで養ってきた信頼性が凝縮されています。

・装備が充実した入出力

入力部は、TRSフォーンとXLR-3-32タイプを一緒に装備して
モードとしてSTEREO、PARALLEL、BRIDGEを選ぶことができます。

出力部は、5WAYバインディングポストにプラスし
接続する際の信頼性をアップするspeakON、
接続が簡単にConcertClubシリーズのスピーカーともできるフォーンまで
コネクター構成はいろいろな使途を考えたものになっています。

なお、P1000Sの場合は、5WAYバインディングポストだけになります。

アウトシステムを手軽に増強することができるように
周波数が変えられるLOW/HIGH CUTフィルターを入力部に搭載しています。

背面部にあるスイッチで、フィルターはOFF、SUB WOOFER(HIGH CUT)、
LOW CUTを選ぶことができ、25Hz~150Hzの範囲で
カットオフ周波数は連続して変えることができます。

外部のクロスオーバーネットワークなどの機器は
基本的にサブウーファーを増設する際にも必要ではありません。

・EEEngineというより進んだ高効率アンプを駆動する技術を搭載

高効率アンプを駆動する技術は、消費電力が下がるだけでなく
発熱が下がることでの部品の長寿命化、軽量化、大出力化、送風機の静音化など
メリットとして性能面・機能面におけるものをいろいろ生み出しています。

ヤマハのEEEngineというアンプドライブテクノロジーでは
オリジナルの回路によって電力を入力信号に応じたものを
供給することによって、高効率で駆動すると同時に
高速で応答する独立した補助電源路を設けて
音の急峻な立ち上がりについても追従性が高くなっています。

Pシリーズの新しいものでは、高効率カレントバッファ部という
特徴的なEEEngineの一つの回路であるものへMOSFET回路を新しく搭載し
駆動する効率がアンプの平均的なものの倍
つまり省電力化として約50%の低減(当社比)を実現しています。

・YAMAHA SPEAKER PROCESSINGを搭載

YAMAHA SPEAKER PROCESSINGを、P1000S以外の全てのモデルに搭載しています。
一つのスイッチで、Concert Clubシリーズのスピーカーに最も適したチューニングができます。
お役立ちのこの1台。是非この機会にお買い求めください。

最新買取情報はこちら

アンプ

DENON PMA-SA11 買取|プリメインアンプ

京都府宇治市でDENON プリメインアンプ PMA-SA11を高価買い取りさせていただきました。 2004年に発売されたプリメインアンプでUHC-MOSを採用しています。AVアンプで高い評価を得ているデノンですが、昔からステレオアンプでも高い評価を得ています。最近のAVアンプの成功の勢いをそのままステレオでも発揮しようと新たにSAシリーズが始まりました。 今までの系譜を見ればPMA-A10Ⅲの後継機種という位置付けにはなりますが、今までのモデルからの変更点を見ていけば全く新しいニューモデルということが分か ...

カーステ・コンポ

SONY CDP-V9900 ST-V9900TV TA-V9900 SS-V9900AV 買取|システムコンポ

埼玉県久喜市でSONY システムコンポ CDP-V9900/ST-V9900TV/TA-V9900/SS-V9900AVを高価買い取りさせていただきました。 1980年代後半から1990年代にかけてオーディオ好きのみならずブームを巻き起こしたバブルコンポ。各メーカーから様々なモデルが発売され、価格も学生でも手の届く金額から大学卒の初任給では全く手の届かない高級モデルと多種多様に展開されていました。その中でもSONYのLibertyシリーズは人気があり、ハイエンドユーザー向けに発売されたモデルが、このV99 ...

ターンテーブル

MICRO DD-8Z 買取|ターンテーブル

東京都足立区でMICRO ターンテーブル DD-8Zを高価買い取りさせていただきました。 1977年に発売されたDD-8をブラッシュアップしたモデルがこのDD-8Zです。大きく変更された点はありませんが、カラーをモノトーン調に、ダストカバーを一回り大きく、マイクロのエンブレムを外し、全体的に高級感を醸し出しています。 このDD-8Zは中古市場でもあまり見かけない希少な機種となっています。音の傾向はさすがマイクロと言える繊細かつダイナミックな再生を楽しむことができます。これは特に搭載しているトーンアームのM ...

PA機器

JBL PARTYBOX 100 買取|スピーカー

神奈川県川崎市でJBL スピーカー PARTYBOX 100を高価買い取りさせていただきました。 2019年に発売されたパーティースピーカーです。JBLが長年培ってきたスピーカーの性能に加え、光による臨場感の演出が人気となったPARTYBOX 300。この300の機能をそのままに、コンパクトにそして軽量化をしたモデルがこのPARTYBOX 100です。 いつでもどこでも臨場感のあるサウンドと体験をと持ち運びのしやすさを考えられていますが、その音質は圧巻するものです。2基のウーファーに大型のバスレフポートを ...

スタッフブログ

本当にあった悪徳オーディオ買取業者の手口|被害に遭わないために

このコラムでは本当にあった悪徳買取業者の手口をご紹介いたします。信じられないような手口の数々。大切にしてこられたオーディオを騙し取られないために是非ご確認ください。 【 振り込まれ詐欺 】 『振り込み詐欺』は新聞などでよく耳にします。しかしながら『振り込まれ詐欺』は初めてお聞きになったのではないでしょうか?これは新潟県で本当にあった事例です。 お客様は長年愛用したオーディオを売る為にネットでオーディオ買取業者を自宅に呼ばれました。約束の日に訪れた悪徳買取業者は挨拶もソコソコに簡単な査定を始めました。以下、 ...

アンプ

Cambridge Audio CXA60 買取|プリメインアンプ

大阪府東大阪市でCambridge Audio プリメインアンプ CXA60を高価買い取りさせていただきました。 2016年に発売されたプリメインアンプで、上位機種のCXA80とともに発売されました。音質を第一に求めた「サウンドファースト」の理念から、設計から開発にいたるまでこだわり抜かれ、新しいアプローチでこのCXシリーズは誕生しています。 アンプの構成要素として一番重量のかかる電源トランスを中心に配置し、外部からの干渉を受けやすいプリ部分とを離した設計を取ることにより必然的に左右対称のシンメトリーの構 ...

メーカーリスト

中古品はコンディションにより買取価格に開きがあります。
フリーダイヤル0120-363-969またはメールフォームから
お問い合わせください。
オーディオに精通したスタッフが参考価格をお知らせいたします。
FAXLINEからもお問い合わせが可能です。
古い機種だけど値段がつくの?
売るかどうか迷ってる。
とにかく買取価格や相場を知りたい。
そんなお問い合わせも大歓迎です。
下記バナーよりお気軽にお申込み下さい。
▼ ▼ ▼

お電話でのお問い合わせはこちら0120-363-969
メールでのお問い合わせはお問い合わせフォームへ
FAXからのお申し込みはこちら075-681-8599
簡単LINE査定

-アンプ
-,